【天地の如く】武将・嬴政の詳細
「天地の如く」のキャラクターである、武将・嬴政の詳細について紹介しています。
リアリティ | 橙 |
属性 | 戦争 |
【天地の如く】嬴政の生涯
嬴政(えいせい)、または趙政。始皇帝、または秦始皇帝、秦始皇と呼称される。出身地は趙国の首都邯鄲、秦の荘嚢王の息子。嬴政は、韓、趙、魏、楚、燕、斉の順で六国を滅亡させ、39歳で中華統一の偉業を成し遂げた。中華史上で初めて新たな称号「皇帝」を用い、「秦始皇帝」を名乗り、2000年に渡って続く中国専制政治の構造を築いた。明の思想家李贄は彼を「千古一帝」と称した。
【天地の如く】嬴政のおすすめ戦略
千年の月日が経っても、秦始皇帝陵の兵馬俑は依然と始皇帝の栄光と偉業を世に物語っています。ついにその偉大な建造物もまた、「天地の如く」における嬴政の固有スキル「兵馬俑」として登場します。
例えば、レベル10の弓兵20万とレベル8の弓兵10万を率いるとします。もし毎ターン30%の兵馬俑を召喚できる場合、ターンごとに弓兵が攻撃を行った後に、独立した部隊としてレベル10の弓兵6万とレベル8の弓兵3万が召喚され、本部隊とは別に独立した攻撃が行われます。兵馬俑は本来の弓兵部隊と同様の属性を保持し、周瑜や黄忠のスキルの効果を適用させることもできます。攻撃が終了すると、兵馬俑部隊は消失します。兵馬俑は敵が攻撃する際に、攻撃判定の対象部隊にカウントされません。
アクティブスキルを発動すると、兵馬俑部隊は敵に与えるダメージに付加値を獲得します。適宜なタイミングでアクティブスキルを発動させることで、嬴政が率いる弓兵部隊で敵に壊滅的な打撃を与えることができます。アクティブスキルの発動方法は、「救援」と同様であり、嬴政の率いる部隊のみを効果対象とします。
【天地の如く】嬴政のおすすめスキル
〔毒矢〕弓兵が与えるダメージがアップし、かつ目標の体力付加値を部分的に無視します。
〔弓兵攻撃力〕弓兵の攻撃をアップします。
〔弓兵体力〕弓兵の体力値がアップします。
〔弓兵防御力〕弓兵の防御をアップします。
〔統率〕1隊の出陣部隊の人数の上限をアップします。
〔固守〕城壁に駐屯防衛すると、弓兵と弩兵の攻撃力がアップします。